新着情報・お知らせ

  • 令和6年4月18日更新
  • 【住職日記】4/10更新しました
    ここをクリック
  • 【天正寺だより】4/18更新しました
    (ここをクリック)
  • 『宿泊坐禅会のご案内』  
    4月27日 (土)~4月29日(月)   
    5月03日 (金・祝)~5月06日(月・祝) 
    詳しくはこちらをクリックしてください。 
    以後の予定は6月21日(金)~6月23日(日)
    7月13日(土)~7月15日(月・祝)
  • 『新たな講座が始まります』
    ・4月宿泊坐禅会では「依存症と禅」の講座
    ・5月18日坐禅会後に
    「般若心経」について解説致します
    ・5月26日坐禅会後に
    「ブッダの言葉①」をお話しします
    講座詳細はこちらをクリックしてください
    (現時点での予定として挙げています)
  • 【令和6年能登半島地震被災寺院に対する
     義援金のご協力のお願い】
     義援金の振込をさせていただきました。
     協力していただきありがとうございました。
     天正寺だよりをご覧ください
  • 『土曜坐禅会時間変更』
     4月から土曜日の坐禅会が
     午前中になりました。
  • 『銀閣寺坐禅会のご案内』
     5月19日(日)午前10時~11時半
     以後の予定は
     6月2日(日),7月7日(日)8月4日
     申し込みは銀閣寺にお願いします 
     銀閣寺ホームページは
     こちらをクリックしてください
     銀閣寺「講話と坐禅」(坐禅会)
     以前京都テレビで放送された画像
     ここをクリックしてください。
  • 『写経の会』
     5月19日(日)(15時~16時半)
     定員があるため参加される方は
     メールで申し込みお願いします
  • 『湧くわく本心塾主催坐禅会』
    ◎6月1日(土)
    天正寺にて14時~17時
    わくわく本心塾と共同主催
    参加費や詳細は後日記載致します
  • 『大黒堂のお祭り(法要)』
    ◎6月29日(土)16時~
    詳細は決まり次第お知らせします
    終了後食事会を予定しています

坐禅会参加方法・連絡先


【坐禅会等の参加申し込み
 ご質問やご連絡
 jodo.sasaki●nifty.com(●を@に)

【天正寺で参加】
 日程を確認して申し込みをお願いします
 日程はこちらをクリックしてください。
 
【Zoom坐禅会】
 日程を確認して申し込みをお願いします
 Zoom講座日程は
 こちらをクリックしてください。
 折り返しID、パスワードをお知らせします

【東京・茨城坐禅会】
 日程をご確認の上、佐々木まで申し込みをお願いします。
 日程と場所はこちらをクリックしてください

 坐禅会参加の申し込みをいただいていますと急用(お通夜・葬儀等)で
 お休みになった時はご連絡致します

【参加費(お布施)】
・振り込みや送金でのお布施の仕方はこちらをクリックしてください
・寺に来られる方はお布施箱を置いてます

佐々木奘堂の活動内容

【現在の活動】
・京都工芸繊維大学非常勤講師:
『禅と世界文化』
・毎日文化センター講師
『ブッダの教えと禅』
・西大寺近鉄文化サロン奈良講師
『禅から学ぶ歪みのない姿勢』
・2024年3月2日(土)~3月3日(日) 
 日本トランスパーソナル学会シンポジスト
『トランスパーソナル心理学の深みへ河合隼雄』
 詳細はこちらをクリック
・2023年 南山大学講座主催講演
・2024年 東京大学主催坐禅会
・2023年 中京大学『坐禅の特別講義』

【布教師活動】
・2024年3月 兵庫県にて臨済宗布教活動
 臨済宗の寺院にて布教の法話を行う

【外国の方への坐禅会】
・随時外国人向けの坐禅会も行なっています

坐禅会、講義や講演はご依頼頂きましたら
都合がつく限り致しますのでご連絡ください

書籍・動画

【本出版のお知らせ】
『新 坐禅のすすめ』
(禅文化研究所発行)が出版されました。円覚寺の横田南嶺老師と私の対談が載っています。
10ページの「佐々木奘堂和尚推奨の坐禅の姿勢」のコーナーもあります
アマゾンで購入される方はここをクリックしてください

『ブッダの言葉』アマゾンから購入できます。ここをクリックしてください

『禅の言葉』アマゾンから購入できます。ここをクリックしてください

『フロイトの夢と悲しみ』アマゾンから購入できます。ここをクリックしてください

『禅文化』連載中 書店では販売していない禅の本です。天正寺に在庫あります。

【坐禅会の様子 動画】
牛久での坐禅会での法話と坐禅の説明を聞き、見ることができます 牛久(弥七)坐禅会にご参加されている木村孝さんがアップしてくださっています。
こちらをクリックしてください。

住職からのご挨拶

天正寺は、大阪市天王寺区にある小さな禅寺です。

住職の佐々木奘堂は、京都の相国寺専門道場で修行し、2010年12 月に住職として入寺した禅僧です。

天正寺は、宗派としては臨済宗(相国寺派)に属しています。
(「宗派」は、後の時代に誰かが作ったものが、たまたま固定化されたものですので、一切こだわりはありません。「禅」は、一切の宗派を超えています。)

唐の時代に中国で起こった「禅」は、人類史上で見ても、実に画期的な大転換です。

天正寺で実践していく「坐禅」は、「禅」が起こる以前の、狭い意味での「坐禅」(何らかの坐り方や呼吸法・瞑想法)ではなく、通常の仏教が根底から大転換された「禅」を学び実践していくことです。

天正寺での坐禅会では、具体的には、次のような(生きる)姿勢を実践していきます。

1.「持前・自性を信じ、養い修し、活溌溌(活き活き溌剌)に発揮していく姿勢」

2.「腰を据えた姿勢(やる気・元気が全身に充ちた姿勢)」

3.「『あれこれ無し』を常に主体的に実践していく姿勢」

 ここに記した言葉でわかるように、「坐禅」といっても、特別な理屈や方法は何もなくて、私たち各自が、その「持前」、つまり本来備えている自性、あるいは天性(天賦の神性)を、最大限に発揮していくだけです。

 誰でも、どのような状況にあっても、実践していける道です。

 さらに言えば、「腰が据えられた姿勢」は、「腰痛」や「ぎっくり腰」で苦しんでいる人にとっても、最も腰に良い姿勢です。
 ですから、腰痛や肩こりで苦しんでおられる方でも、その改善にベストの姿勢を学び修していきますので、喜んでご参加お待ちしています。(膝が悪い方でも全く大丈夫です。)

ご関心をもたれた方は、ぜひ一度、天正寺にお越しください。
共に歩んでいきましょう。


HP作成用資料
クリック